すすきのー西4丁目間を走っている札幌市電に乗って藻岩山を目指します。
札幌市電はすすきの駅と西4丁目は近いのですが環状線にはなっていないので注意ですね。
藻岩山ロープウェイに乗るには「ロープウェイ入口」で降りるのが近いです。
「ロープウェイ入口」からもいわ山ロープウェイの乗り場まで無料の送迎バスが走っています。これに乗ってロープウェイ乗り場まで行きました。

もいわ山は2011年にできた比較的新しい展望スポットです。
頂上からの眺めは絶景です。

もう少し日が暮れると夜景がきれいだそうです。
頂上の施設にはレストランとプラネタリウムがあります。
プラネタリウムを見たんですが、規模はとても小さいです。でも札幌のもいわ山で見るというところにロマンがあるのかもしれないですね。
再びロープウェイで札幌市街へ。
札幌はスープカレーがおいしいとのことでしたので、夕食はすすきの周辺をブラリ。
ネットでも評判の良い、札幌スープカリー専門店 GARAKU(ガラク)で食事しました。
ここ食べログ2011年ベストレストラン賞を受賞してるんです!

やさい15品目大地の恵みに豚の角煮をトッピングしました。辛さやご飯の量も選べます。
絶品です。ゴロゴロ入ってる野菜がおいしかったです。角煮もやわらかい。スープの辛さもちょうどよくてライスによく合います。また食べたい一品ですね。東京にもないのかな?
スープカレーを満喫した後は、夜景ネオンがきれいなさっぽろテレビ塔へ。

東京はスカイツリーから発信してますが、北海道はこのさっぽろテレビ塔なんですね。昔は日本一の高さだったそうです。
一日目の宿泊は、札幌すすきのスーパーホテル。豊水すすきの駅からすぐの場所です。天然温泉もあって歩き疲れた足を休めます。
二日目は道南の街、函館へ向かいます。